欠けてはならない部品の、
長期供給に挑む。
研究開発-FA
S.H.
ハードウェア研究開発本部
ハードウェア要素技術開発部 二課
2019年入社
工学院 電気電子系 電気電子コース 修了
ファナックを選んだ理由
今後伸びていく会社で働きたい。
大学時代は、次世代材料を用いた半導体デバイスについて学びました。現在の電子機器に使われている半導体材料の多くはシリコンです。しかしシリコンの物性には限界があるため、その限界を克服する新しい材料について研究していました。とはいえ就職活動では、研究・専攻分野を学んできた分野に絞り込むことなく、今後伸びていきそうなく事業展開をしている会社に軸をおきました。さまざまな企業を調べていくなかで、工場の自動化という分野で世界トップクラスのファナックに出会います。「毎朝都会の満員電車には乗りたくないなぁ」とも思っていたので、本社が山梨にあって、寮に入れば徒歩通勤できるところも自分にとってはかなり魅力的でした。研究・専攻分野に依存しなかったとはいえ、基礎的な電気・電子に関する知識は現在の仕事にも大いに役立っています。
現在の仕事内容
部品から、世界の産業を支える。
もしも、工場の機械が壊れたらどうなるか。企業によっては、1日機械が止まってしまうだけで何億もの損失が出てしまうようなケースもあります。そういった企業に当社の商品が認められ、世界の産業を支えてきたのは、ファナックの商品が「壊れない」「壊れる前に知らせる」「壊れてもすぐ直せる」という基本理念に沿って開発されてきたからです。私はその「壊れない」を実現するために、CNCに使用する「部品」を開発・選定する部署で働いています。「壊れない」CNCをつくるためには、「壊れない」部品が必要。だからこそ、当社の部品に対する要求水準は厳しく、過酷で様々な評価項目に耐え抜いた部品だけを採用します。それでも100%「壊れない」を実現するのは半永久的な課題といえるでしょう。お客様のもとで壊れてしまう部品も出てきてしまいます。そういった場合は、部品が壊れる原因・メカニズムをしっかりと調査し、関係者と協力して対策・改善を迅速に実施する。これも私の部署の重要な業務の1つになります。地味なようでいて、非常に重要な役割を担っているのが、私の所属するハードウェア要素技術開発部です。
Work Style 〜1日の流れ〜
-
8:40-9:00
- 案件整理
- やるべき案件の整理
-
9:00-12:15
- 評価・実験
- 試作部品の評価試験、試験用機器・治具の準備など
-
12:15-13:00
- 休憩(昼食)
- 個人的に食堂のラーメンが美味
-
13:00-14:00
- 評価・実験データ整理
- 評価結果のデータ整理、改善案、今後の方針の検討など
-
14:00-16:00
- 部品メーカと打ち合わせ
- 評価結果を部品メーカにFB、今後の方針について相談など
-
16:00-17:10
- 社内関係者への報告
- 部品の検討状況や今後の方針など関係者に報告・相談など
-
17:10-17:45
- 休憩(夕食)
-
17:45-20:30
- 資料作成
- 評価結果のまとめ、打ち合わせ資料作成など
-
20:30
- 退社
- ※対応する案件により終了時間は流動的
仕事のやりがいと責任
低価格な「壊れない」に挑み続け、
選定部品の長期供給を目指す。
大抵の場合、「壊れない」部品を実現するには値段が高くなってしまうのが一般的です。壊れにくさと値段がトレードオフになるわけですが、なるべく値段をおさえつつ「壊れない」部品の実現をめざすことも、私たちの大切なテーマです。「壊れない」部品とコストとの最適な条件を追求し、「いい部品なのに安いんだね」と他の人から言ってもらえた時はやりがいを感じます。ただ、せっかくいい部品を採用しても、その部品がいつまでも購入できるとは限りません。メーカの都合で仕様が変わったり、生産終了になってしまう場合もあります。ファナックは「生涯保守」を掲げていますので、部品の長期・安定供給を果たすために、部品を選定したあとも臨機応変に対応していく責任があります。
ファナックの魅力とは?
ほかでは得られない、
信頼性への知見が深まる。
商品の信頼性に対して深く考慮しているのがファナックです。ほかの企業では得られないような信頼性に関する知見が、たくさん得られるのはファナックで働く魅力だと思います。たとえば、部品メーカでさえも考慮したことがなかった部品特有の採用基準があること。また、信頼性に関する知見・知識が蓄積されているため、こちらから部品メーカへアドバイスを行うこともあります。現在では、「壊れない」部品をつくるために、コストを犠牲にするということがあります。しかし、技術革新によってこのトレードオフを打ち破る部品も出てくるでしょう。そういった最新技術に対してもアンテナを高くして情報収集に励み、当社でも使えそうな部品は積極的に調査・検討を進めるよう意識しています。ゆくゆくは、部品メーカが産機業界向けの部品を新規で開発する際、ニーズ調査や開発コンセプトの段階で私に相談してくるような人材になるのが目標です。また、「この部品に関しては彼に相談しよう」と思われるくらいに、社内からも信頼されるような人材になれるよう日々勉強を続けています。
Life Style 〜オンとオフの両立〜
休日は、富士山の見える
絶景ゴルフ場へ。
私が働く忍野村は避暑地なので夏は冷房いらずです。寮で住むなら徒歩通勤可能。待遇よし。福利厚生よし。実は周辺の交通の便もいい。そんな至れり尽くせりな環境に甘えすぎないよう、休日はなるべく運動するように心がけています。ゴルフは月に2回ほど、上司や同僚とコースをまわっています。富士山が近いため、ゴルフ場の景色は絶景です。ゴルフをしない休日は、家でネットフリックスをみたりゲームをしたり、仕事のことは忘れてリフレッシュすることに集中しています。現在は会社の社宅に住んでいますが、家賃は安いですし、妻と一緒に会社のジムに通ったりしています。そんなこんなで、仕事と休日はバランスよく充実しています。