Skip to CONTENTS
クリックで検索パネルを閉じます

ファナック株式会社 (FANUC CORPORATION)

株主・投資家とのコミュニケーション

2024年度における経営陣等と株主との対話の実施状況等

株主との対話の主な対応者

CEO: 決算説明会 4回、個別面談 23回(2023年度実績:4回、22回)
CFO: 個別面談 64回(60回)
広報・SR部: 個別面談 71回(72回)
証券会社主催ツアー: 開催 5回(2回)

対話を行った株主の概要

2024年度実績 2023年度実績
国内外の別 国内 247人 192人
海外 76人 72人
合計 323人 264人
対応者の担当分野 ファンドマネージャー 119人 99人
アナリスト 138人 121人
ESG担当 6人 16人
議決権行使担当 12人 9人
その他 48人 19人
合計 323人 264人

対話の主なテーマや株主の関心事項

事業
  • 当社欧州向けロボカット製品におけるEMC指令に基づく整合規格不準拠の試験実施について
  • 景気動向、ビジネス環境
  • 中長期的に目指す方向性
  • 目標とする利益率水準
  • 生産能力の増強計画
ESG
  • カーボンニュートラルへの取り組み
  • 従業員エンゲージメント、ダイバーシティ推進
  • 取締役会のダイバーシティ
財務・資本政策
  • 現預金水準
  • 資本コストとROE

株主の意見・懸念の経営陣や取締役会に対するフィードバックの実施状況

対話内容について経営陣へ随時報告するとともに、2024年度中に株主から得られた意見・懸念について、2025年5月取締役会にて報告しています。

対話やその後のフィードバックを踏まえて取り入れた事項

  • 2024年1月従業員エンゲージメント向上を目的とした、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)プロジェクトをスタート
  • 2024年5月の指名・報酬委員会にて非財務KPIの役員報酬への連動について議論の上、同年6月の取締役会にて導入を決定
  • 2024年度の当社欧州向けロボカット製品におけるEMC指令に基づく整合規格不準拠の試験実施について、品質管理本部、人事本部、コンプライアンス委員会が引き続き再発防止策に取り組み、その進捗状況について開示を検討する