社員の安全衛生
安全衛生理念
ファナックは、働く人の安全と健康を第一とする
- 安全は各職場の一人一人が創意と工夫を結集し、全員参加で作り上げる
- きれいで明るく働きやすい職場を実現
- 働く人のこころと体の健康を増進
方針
安全衛生管理方針
- 安全と健康の確保は、良好なコミュニケーションのもとに実現されるとの認識に立ち、働く人との協議と参加を尊重する
- 安全衛生関連法令および当社安全衛生規程類を遵守するとともに、必要な自主基準を設け管理レベルの向上を図る
- 労働安全衛生マネジメントシステムに従って行う措置を適切に実施し、働く人と協力して継続的な安全衛生水準の向上を目指す
- 各職場でリスクアセスメントを実施し、リスク低減を図り労働災害の防止を図る
- 作業環境測定の結果等を活用し職場環境を改善する
- 健康づくりに関する活動を「健康経営」にて積極的に推進し実施する
- 本方針の実行に当たっては適切な経営資源を投入し、効果的な改善を継続的に実施する
推進体制
ファナックは、全社の安全衛生管理方針および安全衛生に関する施策、重要事項等を審議決定する組織として「ファナック安全衛生委員会」を設けています。
代表取締役社長兼CEOを委員長と定め、統括本部長、主要な本部長および労働組合の代表者をメンバとしています。人事本部安全衛生部が事務局となって取りまとめを行い、同委員会を年2回開催しています。
また、工場5地区、営業所等4地区に下部組織として法律に基づいた地区安全衛生委員会を設け、労働組合との協議の結果や、その指示事項などを職場末端まで伝えています。
取り組み
ファナックは、安全衛生規則を定め、役員、従業員、およびグループの構内で業務を行う取引先や委託取引先の安全と健康を確保し、作業遂行の円滑化と生産性の向上に努めています。
また、取引先の社員がファナックにおいて作業を実施する際は、災害・事故・健康障害等の発生を防止することを目的とした取引先安全管理規則を定め、安全確保をしています。
安全衛生の重点活動項目
7つの重点活動項目を定め、各職場などとともに取り組みを進めています。安全管理に関する単年度目標を設定し、労働災害の低減を目指します。
1. コミュニケーション | 安全衛生会議などを通して良好なコミュニケーションのもと、働く人と協議し安全と健康を確保する |
---|---|
2. 法令順守 | 労働安全衛生の諸法令および当社が同意するその他要求事項を順守する |
3. 安全衛生水準の向上 | 労働災害低減目標を設定し実現のための施策を実施し、必要に応じて継続的改善を行う |
4. 労働災害の防止 | 設備や作業に内在するリスクをリスクアセスメントで見積もり低下させることで労働災害を低減 作業手順書の不足分を作成し、不安全な状態や行動をなくし労働災害を低減 |
5. 職場環境改善 | 作業環境測定の結果による作業環境改善、衛生パトロールによる作業改善 化学物質取り扱いにおけるリスク低減 |
6. 健康づくり | 健康管理により健康を保持 |
7. 教育・啓発 | 全ての働く人の危険感受性を高め、危険敢行性を抑えるための教育を実施 関係会社等と安全衛生活動に必要な情報交換を行う |
設備稼働前安全チェック
ファナックは、新規の設備稼働前安全チェックとして、リスクを特定、評価し、安全衛生に関するリスクマネジメントを実施しています。生産技術部、製造部、安全衛生部がそれぞれの視点からリスクの評価を行い、使用可能・暫定使用可能・使用停止を判定します。使用可能以外の場合は、その30日以内に対策を行い、安全に使用できると判定された後に使用可能としています。
安全衛生教育
ファナックは、安全衛生について階層別教育を行うとともに、全社員対象の雇入れ時と作業変更時の安全教育を実施しています。
安全衛生教育受講者数
2023年度は以下の教育を実施しました。
教育名 | 開催回数 | 参加人数 |
---|---|---|
専門機関による職長教育 | 3回 | 50名 |
安全衛生部による安全衛生教育 | 3回 | 54名 |
安全管理者選任時研修(階層別部長研修) | 1回 | 15名 |
課長向け安全衛生研修(階層別課長研修) | 4回 | 72名 |
ISO45001 内部監査員養成研修 | 5回 | 118名 |
ISO45001 規格解説セミナー | 3回 | 78名 |
リスクアセスメント研修 | 3回 | 78名 |
サービス員への危険予知トレーニング | 133回 | 1,296名 |
安全衛生パトロール
ファナックは、本質的な安全化をめざし、各工場でパトロールを行っています。衛生管理者パトロール、産業医パトロールに加えて、他部門との相互パトロールを実施しています。
労災から得た知見と対策
休業災害の要因調査を行い、危険な動作や作業の排除、機械設備と管理面の安全対策を実施しています。
また、ヒヤリハット報告を共有し、労働災害の未然防止に努めています。
サービス員の安全な保守作業
サービス員はお客様の工場を訪問し1人で作業を行うため、安全に対する感受性を高め、起こり得る危険を予知することが大切です。
サービス拠点の代表者が専門機関での危険予知トレーニングを受講し、拠点内に展開することで危険予知能力の向上を図っています。
また、保守作業を安全で効率的に行うため、サービス員が使用する保守ツールも開発しています。
「安全ポケットカード」の作成・配布
ファナックが定める「安全3原則」「安全行動6則」「禁止事項6則」「ファナックKYの基本」を、いつでもどこでも確認できるようポケットサイズのカードにしています。
海外赴任者の健康管理支援
ファナックは、海外拠点を多数有する企業として、海外赴任者の健康管理サポートが重要であると考えています。
海外赴任する社員と帯同家族に対し赴任する地域に応じた推奨予防接種情報を提供し、費用を会社負担としています。
また、赴任先での医療支援として、海外で医療サービスを受けた際に費用負担が大きくなる可能性があることから、医療サポートプログラムを導入しています。
- 健康推進センタから赴任する社員と帯同家族に対し、赴任する地域に応じた推奨予防接種情報を提供するとともに、その費用は会社負担
- 社員の健康診断受診状況を毎年把握するとともに未受診者のフォローを実施。また、健診結果を本社健康推進センタで一元管理し、結果に応じたフォローも実施
- 海外において医療サービスを受けた際に、社員の費用負担が大きくなる可能性があることから、医療サポートサービス(日本語サービス、キャッシュレスメディカルサービス、緊急アシスタンスサービス等)を導入
- 出向者の労働時間を本社が定期的にチェックし、長時間労働の兆候等が見られる社員には日本の産業医との面談を実施
目標・達成事例
目標
社長を責任者とするファナック安全衛生委員会において、年度目標を定め、状況を確認しています。
達成事例
2023年度のファナック株式会社の死亡者数は社員・契約社員・派遣社員において0名でした。なお、3年以上死亡者数0名を達成しています。